『とりかへばや、男と女』と『日出処の天子』
河合隼雄『とりかへばや、男と女』を読んでいる。この本は『とりかへばや物語』という古典をもとに「男女の境界」とか「社会的枠組み」、「愛と美」や「エロス」などについて考えていく内容。面白い。 ユングのアニマ・アニムス論、元型という考え方、初期のユングが混同していた元型と元型イメ......
映画『大地の子守唄』を見る
増村保造監督の映画『大地の子守唄』は、四国の山で育ったケモノのような娘が、だまされて離島の売春宿に売られ、いじめられても負けん気の強さでやり返し、自分ひとりの力で生きてやるとばかりにやりたい放題わがまま放題、それがたたって視力を失うが、とつぜん現れたなぞの宣教師に助けられて故郷に......
映画『喜劇 とんかつ一代』を見る
川島雄三監督の『喜劇 とんかつ一代』は、横長のシネスコの画面に柱などを何本か縦に入れると、まるで包丁を入れたとんかつに見えるねぇ……というようなシュールな脱力ギャグをいっぱい散りばめて、強引に面白がらせてくる凶暴な映画。参りました。面白い。 物語はあってなきがごとく、タイト......
細田守と食べものの物語
目次 01.おいしそうな作品 02.物語りはじめる食べもの 03.波紋のひろがり 04.食べものへの関心 05.やっかいな状況、ほほ笑ましい状況 06.スイカふたたび 07.映画の特徴 08.不自然なさりげなさ 09.細田作品はいかにして死ぬか 10.毒食らわ......
『オクトパスアーミー シブヤで会いたい』
コーネリアスと小沢健二さんが新曲を出すらしいので、久しぶりにビデオをあさって映画『オクトパスアーミー シブヤで会いたい』を見た。 ビデオのパッケージに「トレンディ・ゾーン・シブヤを舞台に」とあるが、10年前の映画なので、いまではトレンディではない痛々しくもなつかしい格好の若......